ディズニー関連のサイトを見ていて、ディズニーストアとショップディズニーの違いや、が気になったことってありませんか?
ディズニーストアに行くとちょっとディズニーランドに遊びに来た気分になれる理由もオリエンタルランドとの関係性を踏まえて探りました。
・オリエンタルランドとの関係は?
・ディズニーランドとはどう違うのか
ディズニーストアとショップディズニーの違い
ディズニーストアとショップディズニーはほぼいっしょです。
ショップディズニーでは「ディズニーストアで取り扱っているもの」のほかにもディズニーグッズをオンライン販売しています。
つまりショップディズニー=ディズニーストア(+他のディズニーグッズ)のオンライン販売です。
ディズニーストアとオリエンタルランドの関係
ディズニーストアとオリエンタルランドはどちらも「ディズニー」のキャラクターを扱っているのですが、ディズニーストアとオリエンタルランドの結びつきは実はあまりありません。
簡単に説明するとこんな感じです。
ディズニーのキャラクターの使用許可をアメリカのウォルトディズニーカンパニーから得ていて、「遊園地」(ディズニーランドとディズニーシー)を運営する日本の会社。
運営はディズニーコンシューマープロダクツ。ディズニーのキャラクターグッズを世界中で販売する。
一方は遊園地を経営していてもう一方はキャラグッズの販売、ということです。
本日、東京ディズニーリゾートは40周年を迎えました。
この記念すべき日を迎えられましたのも、ひとえに皆さまからの変わらぬご支援、ご高配の賜物であり、心から感謝申し上げます。
これからもオンリーワンのリゾートを目指して、進化し続けてまいります。
今後の展開に、ご期待ください。 pic.twitter.com/tiheIAD3GV— 株式会社オリエンタルランド (@OLCGROUP) April 15, 2023
でも、なんだかディズニーストアに来た時ってディズニーランドとかディズニーシーにいるみたいな気持ちになるときってありますよね?
理由としては、ディズニーグッズに特化していることはもちろん、ディズニーランドやディズニーシーで使われる用語がディズニーストアでも使われているからだとも考えられます。
たとえばディズニーストアで働いてる人は「キャスト」と呼ばれ、またディズニーストアでのあいさつはディズニーリゾート同様「いらっしゃいませ」は使われません。
(ディズニーストアでのあいさつは「こんにちは!ディズニーストアへようこそ!」です。)
中で扱っているものがディズニーグッズだけ、というのも「ちょっとディズニーランドっぽい・ディズニーシーっぽい」のですが、そのような接客面もディズニーランド・ディズニーシーっぽさがあります。
ディズニーストアとディズニーランドの違い
さきほどディズニーストアとオリエンタルランドの関係について書いたので、やや重複する部分もあるのかもしれませんが、「ディズニーランドとディズニーストアの違い」をもうちょっと掘り下げてみます。
ディズニーストアとディズニーランドの違い
ディズニーストアとディズニーランドの違い一番大きいのは「ディズニーストアで東京ディズニーランド・ディズニーシーのお土産」は買えない、ということかと思われます。
ディズニーキャラクターを扱っているのは共通していても、それぞれ運営する会社は違うのが理由です。
ディズニーストアってディズニーランドやシーでつけつようなカチューシャが売ってるような気がしちゃうんですがそうではないんですよね。(ディズニーランドで売っているようなカチューシャはないってだけで、過去にには髪の毛にクリップでつけるタイプのミッキーの耳が販売されていたことはありました。また、ディズニーストアでは「ランドやシーに着ていけそうなお洋服やキッズ向けドレス」は多数扱っています)
ディズニーストアでリーナベルやダッフィーは買えない
ディズニーストアでリーナベルやダッフィーなどディズニーシーで買えるようなぬいぐるみを買うことはできません。
ちょっと複雑なのですが、ダッフィーやリーナベルは「ディズニーキャラ」というよりも「ディズニーリゾートのキャラクター」という感じの立ち位置です。
この投稿をInstagramで見る
種類がたくさんあるユニベアちゃんたちはコレクションしたくなるような色合いです!
ディズニーストアとショップディズニーの違い!オリエンタルランドとの関係について まとめ
ショップディズニーはディズニーストアのオンライン販売です。
オリエンタルランドはディズニーのキャラクターの遊園地(ディズニーランド・ディズニーシー)を運営する会社なので、ディズニーストアとは「ディズニーのキャラクターや世界観」ということが共通しているけれど別物だともいえます。