ディズニーの地蔵(ショーやパレードを長時間座って待つ行動)にルールはあるのか調べました。
迷惑になりうるのか、持ち物やトイレ問題についても快適に待ち時間を過ごすためのポイントをまとめました。
・迷惑になることはある?
・持って行くと便利なもの
・椅子はあったほうがいい?
・トイレに行きたいときはどうすればいい?
ディズニーの地蔵にルールはある?
ディズニーの地蔵のルールの基本は「キャストさんの指示に従う」ことです。
基本的なルールはあまり変わらなくてもその場の状況によってキャストさんの判断で今まで大丈夫だったものがダメになることもありえます。
何時から地蔵できるのかや合流について基本情報を調べました。
ディズニーの地蔵は何時から?
ディズニーの地蔵が何時からなのかはイベントによって若干異なる場合があります。
座って待つ場所・何時間前から待っていいのかについてはキャストさんが一番最新で正確な情報を持っているので、キャストさんの指示に従えば間違いありません。
基本的に待つのは何時からでも大丈夫である場合が多いです。
このへんでパレードが見たい!ショーが見たい!と思ったらどこで待てばいいのか・何人まで同じスペースで待てるのか・何時間前から待てるのか は近くのキャストさんに確認するのが一番正確です。
キャストさんによっては「このキャラクターのベストポジションを教えてほしい」とお願いするとかなり丁寧に教えてくださる場合もあります。
また、「〇時間前から待てば希望の場所で見れるよ!」という情報についてはパレードやショーによって異なるので、その都度ツイッターなどで情報収集するのがおすすめです。
ハロウィンの人気パレードであるロッキンでは手下に会うために朝から地蔵する人も多かったです。
すごい!最後のロッキン終わったら朝からあれだけパレルで地蔵してた人が消えていつものパークになった…… pic.twitter.com/iEp7ph4c2t
— 白雪みみ@D仮装垢30海,31陸 (@snowwhite33d) October 31, 2022
ディズニーの地蔵は合流できる?
ディズニーの地蔵の合流ですが、「パレード・ショーの始まる1時間前までは全員で待つ」ルールがあるという説と、「とりあえずひとりが地蔵していればあと2人くらいなら合流できる」という話もあります。
このあたりのルールは正直なところあやふやです。
具体的にディズニーリゾートから「何人までなら合流していい」などの基準は示されていません。
混んできてからの途中合流が増えるとまわりのゲストとトラブルになる可能性が高いので、できるだけパレード・ショーが始まる1時間前までは「全員揃って待つ」(トイレとかは行ってもOK)のほうがトラブルが少なくて良いかと思われます。
ディズニーの地蔵のルールその他
・待っている間の椅子の使用はOKだけど、ショーやパレードが始まったら椅子は畳んで地面に座る
・荷物だけを長時間放置しない。基本的に待っている場所から離れない
・日傘の使用も問題ないが、ショーやパレードが始まったらしまう。日傘の大きさは周りの人の迷惑にならないように大きいサイズよりもコンパクトサイズが良い。
ディズニーでの地蔵は迷惑なのか
ディズニーでの地蔵は時間と場所を守れば迷惑だとみなされることはありません。
パレードやショー待ちで迷惑、とされる行為は「自分が前から待っていた場所に割り込みをされた」などのゲスト同士のトラブルが多いみたいですね。

トラブルにならないためにも、できるだけ自分の席を離れないことのが鉄則です。
ディズニーで地蔵するときの持ち物
ディズニーで地蔵するときに必要な持ち物をまとめました!
・レジャーシート(鑑賞中は基本的に地面に座ります)
・水分補給用ペットボトル
・カメラ(スマホでもいいけどせっかくならいい場所からいい写真を撮りたい人が多い)
・モバイルバッテリー
・ウェットティッシュ(除菌できるタイプ)
・日焼け止め(何度か塗りなおすのがおすすめです)
地蔵中のぬいぐるみちゃんs pic.twitter.com/SNzdq1KmSV
— えだのこ👻 (@noko_1126) December 18, 2016
ぬいぐるみがあるとキャラクターに気づいてもらえたりするのと、あとぬいぐるみと待っているとなんとなく楽しいです。
ディズニーで冬の地蔵の持ち物
ディズニーで冬の地蔵の持ち物としてあると便利なのはやはり暖かく過ごせるアイテムたちです。
ディズニーの気温は昼と夕方ではだいぶ変化するので、「夜は思ったより寒くなる!」ことを想定すれば間違いないです。
裏起毛のものはほかにもありますが、これは履いた瞬間「あったかい!」ってなります。
・カイロ
・つま先を保温できるようなもの
ディズニーで夏の地蔵の持ち物!熱中症対策
ディズニーで夏の地蔵の持ち物としては熱中症対策が大事です。
・ハンディ扇風機
・塩分チャージ(水分補給に夏は塩分もプラスしましょう!)
・日傘
叩くと冷たくなるタイプの保冷剤は首の後ろにあてると熱中症対策になります。
ハンディ扇風機ですが、小さ目なものよりややサイズは大きくても長い時間稼働できるもののほうが長時間の待機にはおすすめです。
小さくて軽いものはそのぶん充電もすぐになくなってしまうので…
日傘はサイズがあまり大きすぎないものが良いです。
となりに座る人に当たらないくらいの大きさが目安です。
表面がシルバーのものは見た目の「ガチ感」が強いですが、優秀です。
長時間外で過ごす人は一本あると便利です。ディズニー以外にもかなり使えるのと、表面シルバーのを一度使っちゃうとほかの日傘は使えないってレベルで優秀です。
暑すぎてつらいときはシーブリーズを腕などにしゅっとするとリフレッシュできます。

地蔵の持ち物はイクスピアリでも買える!
イクスピアリにはダイソーがあるのですが、地蔵に必要なアイテムはここでそろえることもできます。
一度パークを出るのはやや面倒かもですが、万が一何か忘れた場合(レジャーシートなど)一番安く調達できるのはイクスピアリのダイソーです。
折りたためるタイプの椅子なんかもダイソーに販売されています。
(しかしながら「踏み台」として売られているのでパーク内で持ち歩くには重いかも)
ディズニーで地蔵するときは椅子があったほうがいい?
ディズニーで地蔵するときは椅子があったほうが疲れない!という意見が多いです。
ディズニーの待ち時間で折りたたみ椅子は便利
ディズニー内の椅子の使用についてはこちらの記事に詳しく書きました。
よく見かけるのはこちらのタイプの椅子です。
持ち歩きやすい・軽量の折りたたみ椅子が好まれていますが、高さのあるタイプの折りたたみ椅子も持ち込み可能ではあります。
ディズニーの地蔵にはクッションも良し!
ディズニーの地蔵にはクッションを使用する人も多いです。
長時間座ることを考えると、そこそこ質がいいものを持っておいても損はなさそうですね!
レジャーシート1枚だけでの地蔵はやはり体への負担が大きいです。
クッションもイクスピアリのダイソーで買うことも可能です!
ディズニーで地蔵中トイレに行きたくなったらどうする?
ディズニーで地蔵中トイレに行きたくなったらキャストさんに声をかけてからいけばOKです。
ディズニーでひとりで地蔵するときってトイレなど交代で行けないのも不安のひとつですが、「トイレに行く」だったらキャストさんに声をかければ問題ないです。
近くにキャストさんがいなければ、となりに座っている(同じく地蔵しているゲスト)に声をかけてもOKです。
「お手洗いって来るので席を外しますが、キャストさんになにか言われたら代わりにトイレ行ってることをお伝えしていただきたい」という感じのことを言っておけば安心ですね。

ディズニーで地蔵中の食事はどうすればいい?
ディズニーで地蔵中の食事も気になるとことですよね。
食べ物の調達についてですが、調べたところこれもキャストさんに申し出てパーク内で食べ歩きできるタイプのフード(チュロスなど)を購入しつつ一人地蔵する方もいることが分かりました。
食べ物の調達で席を外す場合ですが、大前提として「フードワゴンが比較的空いている時間」を狙ってすみやかに食事の調達をしたほうが良さげです。
しかし、これについてはネットで調べる範囲だと「地蔵中にキャストさんに言えば食料の調達はOK!」「地蔵中席から離れるのはトイレ以外は極力ダメ!」のふたつの意見がでてきたので、確実なのはその場でディズニー内でキャストさんに聞くことなのかな、という印象でした。
食料調達や飲み物の購入は、ゲストの健康面にもかかわってくるので長時間の離脱でなければ(レストランの利用ではなくフードを買ってくるだけ)ならおそらく問題ないかとは思うのですが…
また、人によっては地蔵中にとなりにいる地蔵ゲストと仲良くなって交代でトイレだったり食料調達をする方もいらっしゃいます。
ディズニーの地蔵中の暇つぶし
ディズニーの地蔵中の暇つぶしとしては以下の方法があります。
・読書
・友達と来てるならおしゃべり
暇つぶしの定番といえばスマホをみることになりがちですが、スマホを使う場合は消費バッテリーに注意です!
地蔵ではないのですが自分は一度アトラクションの待ち時間に編み物をしている人を見かけたことがあります。
個人的にディズニー地蔵中の暇つぶし読書におすすめしたい本はこちら!
ディズニーで読めばより臨場感が増しそうな3冊です!どれも文庫本サイズで地蔵中に読むには最高です。
まとめ ディズニーの地蔵のルールはキャストさんの指示に従うこと!
ディズニーの地蔵のルールは「時間」と「場所」をキャストさんの指示に従うことが大前提です。
場所を離れる場合には、キャストさんに声をかけましょう。
椅子の持ち込みも可能ですがショー・パレード鑑賞中は椅子は折りたたんで「地面に座る」形になります。
一人で地蔵中にトイレに行きたくなったらキャストさんに声をかければOKです。
その他ディズニー記事
❁ディズニーはスカートでも乗り物OK?
❁フリーグリーティングのルールやマナー
❁ディズニーはティックトック禁止?
❁インスタでよく見かける後ろ姿の写真を撮る方法が知りたい
❁ディズニーでバウンドコーデしたいけど仮装との違いが気になる!
❁Dハロを盛り上げた手下たちは2023年も復活するのか予想
❁ディズニーのキャストさんはイケメンやかわいい人ばかりだけど顔採用なの?