ディズニーにサプライズで誰かを連れて行きたい場合、連れて行き方としてどうすればスムーズなのか・チケットの渡し方を調べて見ました。
・子供を驚かせたいなら準備しておくこと
・ディズニーチケットをサプライズで渡すときの注意点
ディズニーへのサプライズで連れて行き方
ディズニーへサプライズで連れて行き方でどんな方法があるのか調べて見たのですが、結論としては「サプライズの相手が大人だったらディズニーのようにある程度体力が必要な場所に行くのはサプライズとしては嬉しくない」という意見が大多数でした。
サプライズでディズニー、ならちょっと主旨は違うのかもしれませんが、ディズニーホテルでランチやディナー(宿泊者じゃなくてレストランは利用できます)くらいがいいのかな、と思いました。
または、あまり体力を使わないような遅くの時間から行くようなコースを想定してのサプライズがいいのかもしれません。
平日なら17時からのウィークナイトパスポート・土日なら15時からのアーリーイブニングパスポートでディズニーに行くかたちですね。
ディズニーリゾートに急に行く!となると準備するものも多いので、急に行く場所やサプライズで連れて行く場所として向いているのかは微妙なところです。
特に相手が女性の場合、「ディズニーじゃないと思ったからヒールできたのに!」みたいな感じになりかねません…。
ディズニーへサプライズで連れて行き方 子供編
子どもならディズニーへサプライズで連れて行ってもほぼ問題ないです!!

子どもをディズニーにサプライズで連れて行く場合の連れて行き方としては交通手段などは各家庭によるかと思われますが、いずれの場合でも前日に子供は夜しっかり寝かせておきましょう!(これ大事)
あとは、サプライズとして好きなキャラクターのコスチュームを準備しておくのも良いですよね。
(ディズニーリゾートでは小6まではいつでも仮装OKです。)
|
子どものほうが「今からディズニー行くよ!」というサプライズには柔軟に対応できあそうです。
サプライズでディズニーチケットの渡し方!
サプライズでディズニーチケットを渡すほうが、いきなり連れて行くより大人にはいいのかな、ということで渡し方を調べて見ました。
サプライズでディズニーチケットを渡すときの注意点
サプライズでディズニーチケットを渡すときの注意点ですが、現在は基本的に「日付指定」のものが販売されています。
なのでサプライズする相手の都合の良い日は事前にしっかり確認しておきましょう。
アプリでのチケットの場合日付の変更は比較的簡単にできますが、コンビニで購入するチケットは日付変更できません。(キャンセルは可能です。)
ディズニーストアでチケットを購入する場合は返金はできませんが、既定の期間内であれば指定入園日の日付変更は可能です。
ディズニーチケットのサプライズは手作りもあり!
ディズニーチケットのサプライズは手作りという渡し方もありです!
手作りのカードに「ディズニーチケット引換券!日にちは一緒に相談しよう!」にすれば、サプライズ感もありつつ相手の予定についていろいろと前もって心配せずにサプライズできますよね。
(若干スマートさに欠けますが、最近のチケット事情が複雑なことも考えるとこの方法が一番無難な感じもします。)
サプライズの相手の好みなどがわかっていたら、引き換えチケットといっしょにでも当日ディズニーに着いてからでもいいのですが、おそろいのカチューシャなども渡すと相手にとっては嬉しいかもしれないです。
※ディズニーで身に着けるカチューシャは、ディズニーランドやシーに入園しなくても舞浜駅から徒歩2分ほどのボンボヤージュで購入できます。
まとめ サプライズで大人をディズニーへ連れて行くのはリスクあり!チケットを渡すときも日付に注意
サプライズで大人をディズニーに連れて行くのは準備などの関係でリスクがあるので、連れて行き方としてベストなものは見つかりませんでした。
しいて言えば、「サプライズの相手が疲れないように」夕方からのパスポートでのんびりディズニーを楽しむなら相手の負担にもなりにくいサプライズです。
ディズニーチケットをサプライズで渡す場合ですが、チケットは日付指定のものなので相手の予定はできれば確認しておきましょう。