浦和駅の東口方面にある東通りでんしゃ公園でどんな電車を見ることができるのかと広さ、遊具について調べました。
・公園の広さ
・遊具
・トイレの有無
・公園内でおやつやお弁当は食べることができるか
・駐輪場と駐車場について
・近くのコンビニ情報

浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)で見れる電車の種類!
「でんしゃ公園」と名前がついてあるだけあって、かなり近い距離で電車を見ることができます!

見れる電車の種類としては浦和駅を通過する電車です。
・緑色とオレンジ色が特徴!湘南新宿ラインと宇都宮線高崎線
・水色がさわやか!京浜東北線
・ときどき特急電車
浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)の広さ
浦和の東通りでんしゃ公園の広さは「学校の体育館くらい」です。

あまり広くはないのですが、そのぶん子供がどこで遊んでいるか目が届きやすいのは良い点です!
浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)はこんな子におすすめ!対象年齢
浦和の東通りでんしゃ公園は未就学児におすすめです。
逆に言えば小学生くらいだと規模的にも退屈かな、という印象でした。
電車好きな子だったら公園の目玉である電車の遊具はかなり嬉しい遊具です!
浦和駅を通り過ぎる電車もばっちり眺めることができます。

浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)の遊具!電車モチーフが良い!
浦和の東通りでんしゃ公園の遊具をご紹介します!
電車の大きい遊具の遊びかたは無限大!
電車の大きい遊具は絵本から飛び出してきたような赤い色がポップです。
高さは低めなので3歳くらいからなら大人の補助なしに安全に遊べそうです。
すべりだいとトンネルがついています。

小さいゆらゆら遊具もあるよ!
どこの公園にもありそうな乗ってゆらゆらして遊べる遊具もありました。
2つありましたがどちらも電車モチーフです!

大人向けの健康づくりの運動器具もありました
子供向けの遊具だけではなく、大人が利用できるような健康づくりの器具もありました。
筋トレやストレッチだけではなく、足つぼマッサージ機能もついた体力づくりもできるけど癒し効果もあるマルチな運動器具です!

ちょっと疲れた大人は足つぼしてみるのもいいかもですね!
浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)のトイレの有無
浦和の東通りでんしゃ公園にはトイレはありません。
公共のトイレも徒歩5分圏内にはないです。
とはいっても、未就学児や年齢の低い子供とのお出かけだと使えるトイレ事情が気になりますよね!
おむつ替えもできて利用できる最寄りのトイレについて調べました。
一番近い「公園に行くときに使えるトイレ」は浦和アトレか浦和パルコのトイレですが、どちらも公園から歩いて7分の場所にあります。

浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)の駐輪場と駐車場
浦和の東通りでんしゃ公園に専用の駐車場・駐輪場はありません。
自分の行った時間帯は自転車できている人は見かけませんでしたが、自転車を利用する場合は公園の隅のほうに止めておくかたちがいいのかな、と思いました。
浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)ではお弁当を食べるスペースはある?
浦和の東通りでんしゃ公園はお弁当を食べるのにもおすすめです。
ベンチの数が多いので、座る場所には困りません。

公園には手を洗うことのできる水道もあります。
電車好きの子だったら電車を眺めつつお弁当やおやつも食べることができるので、楽しい時間を過ごせそうです。
浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)の近くのコンビニ
浦和の東通りでんしゃ公園の近くのコンビニを調べてみました。
一番近いコンビニは徒歩3分のところにあるファミリーマート浦和駅東口店です。
同じく徒歩3分でセブンイレブン浦和駅北口店にも行くことができます。

浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)のアクセス
でんしゃ公園の場所は浦和駅東口から徒歩6分です。
間違えて浦和駅西口から降りてしまうと時間がかかってしまうので、降り口に気を付けましょう!
まとめ 浦和の電車公園(東通りでんしゃ公園)は電車好きの未就学児におすすめ!
浦和東通りでんしゃ公園は電車好きの未就学児におすすめしたい場所です!

電車は浦和駅を通過する京浜東北線と湘南新宿ラインと宇都宮線・高崎線の電車を眺めることができます。
遊具は電車モチーフなので電車好きにはたまりません。3歳児から大人の補助なしで遊べそうです。
公園にトイレはないので、その点は注意です。
